鳴子温泉の西側に位置する鳴子峡は、大谷川渓流とこれに臨む高さ 100 m の断崖絶壁に囲まれた V 字型渓谷です。
秋になると、2.5 Km に渡って赤のカエデ・黄のブナ・緑の松がこの岩肌を色鮮やかに染めあげます。他にも、弁慶岩・夫婦岩などの壮大な奇岩怪石や大谷橋・大谷観音などの景観が楽しめます。
渓流と紅葉の美しいコントラストを眺めながらのハイキングもおすすめです。
遠くシベリアから、約200羽が荒雄川の弁天湖に羽を休めに飛来、3月中旬まで湯治をしている。その美しさを実感。
紅や黄の木の葉と雄雄しい岩のコントラスト。川底の石々もスッキリ綺麗に見え絶景。
昭和32年完成アーチ式ダム。紅葉の山々が荒雄湖に映った眺めは絶景。
カルデラ湖。エメラルドグリーンなど幻想的な色彩。紅葉とのコントラストが美しい。
沢の両側から吹き出る温泉水と蒸気でさながら地獄の有様。30分位で見学できる。
間欠泉。6~15mの熱湯を噴き上げる様は見事。入場料大人300円・年中無休
ゴンドラで山頂を目指せば、ブナの原生林。山頂の風と新緑が気分をリフレッシュしてくれる。紅葉時期も絶景。
清涼感溢れる清澄な川の流れ、耳に心地よい水音。至福の時を与えてくれる。
冬にはスキーやスノーボードでスポーツも楽しもう。
オニコウベスキー場